2005年11月06日

ついに10回目の沖縄

次回11月の沖縄行きが近づいてきています・・・

しかも次回で記念すべき10回目!
思えばこの道のりは長かったような短かったような・・・
2001年10月にそれまでアジアしか知らなかった私が沖縄初上陸して以来、
2003年1月、9月
2004年2月(石垣)、9月(波照間与那国)、11月
2005年2月、6月、9月(粟国)
・・・そして11月
馬鹿なんじゃないか^^;

そんな記念すべき11月の沖縄行きは、
マニアックなオーバーフォーティー2人(一人は長男)とその異常さを記録し後世に残していくという使命に帯びた正常な私の3人で行く沖縄病末期症状ツアー

長男よりこのような行程メールも来た。

11月マニアックツアー日程がほぼ確定
11月3日 辺野古海岸座り込→読谷村戦跡→美浜宿泊
11月4日 読谷村戦跡(シムクガマなど)→西原町戦跡(病院壕など)→那覇泊
11月5日 ヌヌマチ・ガラビ壕・新里壕など→大渡海岸検証→米須戦跡→?→那覇泊
11月6日 ウッカーガマ→喜屋武岬戦跡→(内地へ強制送還)
多少,大幅に変わるかもしれない。
ひょっとすると,日没後のガマ探索(早い話が夜のガマめぐり)も決行するかも・・・


こういう計画をするため、やはり生半可な気持ちで参加してはいけないだろう。
そんなわけで心構えも含め、事前打ち合わせが本日うちなーで、泡盛飲みまくりの状態で開催される。

気づけば状況は普天間基地移設問題で沖縄の日本に対する感情も揺らいできている時。
今度こそ、旅の最中に「沖縄県、琉球王国として独立国に!」なんてニュースもあるかもしれない。
そして琉球王国は日本との国交を断絶し、島に来ていた我々は取り残され喜ぶ・・・
なんてこともあるかもしれない。

・・・やっぱり、馬鹿なんじゃないのか?


同じカテゴリー(05.11戦跡を巡る)の記事
Prologue
Prologue(2005-11-06 17:46)

八九式十五糎加農砲
八九式十五糎加農砲(2005-11-06 16:41)

食堂へ行こう
食堂へ行こう(2005-11-06 14:31)

ぜんざい
ぜんざい(2005-11-06 13:42)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。