2008年12月24日

ビデオカメラ

巷では子供が生まれたらビデオを撮るという。
最近の幼稚園のお遊戯会やら小学校の運動会やらは子の撮影会みたいになっているとも聞く。まったく変な話だ。ビデオに撮るとビデオに撮ったことだけしか覚えてない感じがして、ビデオよりも写真にのみ残す方が頭の中でいろいろと思い出が思い起こされて会話も弾むような気がする。そんな中私がしたいのは、「運動会で子供たちが走っているのをバックに、親バカ達が我れ先にといい席を陣取り我が子を撮ろうとビデオを構えている」そんな姿を写真に撮りたい。更にビデオカメラなどがあれば、その親バカぶりの一部始終が録画できて最高かもしれない。

ん?

・・・そんなことはいい。ビデオカメラの話である。
子が母親の胎内から産まれる時の姿はビデオに残しておきたいとは漠然と思っていた。
もちろんあとで家族みんなでそれを観るというわけではない。だいたい妻など半狂乱になるだろうから絶対に「見たくない!」というに違いない。半狂乱になりたいと思わなくとも半狂乱になるだろう。産むときの痛みというのはなかなか男性にはわからないといわれるが「尿道をミカンが通る時の痛み」を想像してもらえたらいいと聞いた。・・・というかそれでも恐ろしいほど痛いということ以外想像つかんが。
さて、その撮った「産まれたときのビデオ」をどうするかである。これはけっこうしてるという人も多いとは思うが、子供が20歳か18歳の分別のつく年齢になったころにでもプレゼントとして渡し、ひとりで見させる。自分が生まれたときの様子を見て、子供を産むということがどういうことか感じてもらえたら幸いである。

そんなわけで、きっと私は買わないだろうと思っていたのだが、先日ビデオカメラを買ってしまった。
それも店に入るまでは6万円くらいのをと考えていたのだが、デオデオの店員に勧められるがままに最新型の11万以上もするやつを買ってしまった。不覚であった。
ビデオを買った今でもお遊戯会や運動会などデジカメで十分と思ってるのに、11万以上するものを買ってしまった。恐るべしである。
・・・まぁ買ったものは仕方ない旅先でたまに使うこととしよう。もちろん、写真のような感じで、ガマの中で使ったら祟りで壊れるので使いません!
ビデオカメラ


そんな妻も37週となった。
我が子の頭はやはり標準サイズより大きいようであり、早く産まないと産道を通らないのではないかとさえ思ってしまうが、陣痛の予兆の生理痛はたまにあるが、おしるしはまだのようだから、もう少しは胎内にいそうだ。いちおう準備はできたのでゆっくり焦らず産まれてきてほしいものである。


同じカテゴリー(妊娠記)の記事
誕生しました
誕生しました(2009-01-21 20:10)

産まれるまでのこと
産まれるまでのこと(2009-01-21 19:57)

春遠からじ
春遠からじ(2009-01-18 22:52)

春待つ日々
春待つ日々(2009-01-14 21:33)

予定日まであと4日
予定日まであと4日(2009-01-08 22:02)


Posted by tana at 21:44│Comments(3)妊娠記
この記事へのコメント
そして今日、検診後、夕方おしるし(少々の出血)があった!!
赤ちゃんが下がってきて赤ちゃんを包む卵膜が子宮壁から少しはがれて出血するらしい。まぁこれがあっても24時間から数日後に陣痛(最初は不定期なもの)が始まるらしく個人差はあるそうです。そして陣痛が定期的になると入院らしい。
さて、年末年始病院かもしれん。
Posted by tana at 2008年12月25日 19:56
いよいよですね。
無事の出産をお祈りいたします。
Posted by めろでぃー工房 at 2008年12月26日 03:15
ありがとうございます!
昼間(15時頃)1回、陣痛(のようなもの?)がありました。いよいよですかね。
Posted by tana at 2008年12月27日 01:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。