2008年07月12日

次男Tシャツ贈呈式行われる。

次男Tシャツ贈呈式行われる。

これで長男邸に行くのは何度目になるのだろうか・・・、数えたことも無い。

その長男邸にて今回は、前回沖縄の土産「次男Tシャツ」の贈呈式が行われた。
長男は「長男Tシャツ」を購入。「従兄弟Tシャツ」はなかった。

今回のメンバーは次男、炭水化物、N原氏、そして我々夫妻の計6名。例外なく濃いメンバーが集まった。

いつものように長男のつくる料理をつまみにしながらテレビ画面は、甲子園での鯉vs鯉大阪支部との手に汗握る展開を見ていた。テレビで新井が出てくると「ぶつけてしまえ」と相変わらずのブーイングである。
しかし、関本にサヨナラ打を打たれ、負けが確認されるとそれまで野球はなかったかのように速攻で「サラリーマンNEO」のDVDに変わった。その後夜中までエンドレスサラリーマンNEO・・・

夜中、知らない間に炭水化物は帰っていった。

次男Tシャツ贈呈式行われる。次の朝、長男朝定食をがっつり食べ、昼には出石そば(5月の出石土産、ただ賞味期限が切れて1週間経過)を食べる。食べてばっかりだ。
妻のつわりも夕方~夜はデロデロになりほとんど食べることが出来ないが、午前中は安定しており、それなりに食べることできる。結局13時過ぎまで例の部屋でまったりごろごろしていた。

そして、なんとなくの流れで9月の沖縄離島行き(有限会社長男 離島事業部)の行程が大体決定した。

9月20日 広島→那覇、レンタカーで本部のペンションビセザキへ
21日 伊平屋へ
22日 伊平屋から伊是名へ。(伊是名ではこないだの民宿ときわか?)
23日 伊是名から本島に戻り、一気に那覇へ、そして広島へ帰国  


予定メンバーは長男次男、私、妊娠6ヶ月目になる妻、妻の職場の後輩(我々の旅に同行するのは初めてである。途中で「帰る!」とかいいださないか大変心配であるが、まぁ3日目くらいにはこんなものだろうと納得(あきらめ?)してもらえるだろうという結論に達した。)

そして写真のようなの敗残兵&作務衣の格好の次に怪しげな格好で長男次男は伊是名島を徘徊することがはや決定。

次回は「パイナップルツアーズ」と見ながらの事前学習会となるであろう。乞うご期待。



同じカテゴリー(日記のようなもの’08)の記事
人が死ぬということ
人が死ぬということ(2008-12-19 21:57)

5kmを走る
5kmを走る(2008-11-04 23:10)

今年初の焚火
今年初の焚火(2008-05-18 20:04)


この記事へのコメント
おぉぉぉ~!似合ってる。
ズバリなTシャツが売ってるものですね。
従兄弟はなかったですかぁ。残念ですね。
3人でこのTシャツで闊歩するのを想像してみる。。
・・スゴイ!
Posted by さほり at 2008年07月13日 16:29
この他にも「粟国の塩」Tシャツを色違いで着たり、「尚円王」Tシャツをみんなでひとつづつ勝ったり・・・明らかに怪しい。

このTシャツは国際通りで買いました。
石垣でも海人工房あたりにいけば、売ってるか、作ってくれると思いますよ。730辺りの街の方にいくとTシャツ売ってる新しい店も出来てるかも。
Posted by tana at 2008年07月13日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。