2008年03月08日

平和公園にて

平和公園にて

ここには原爆ドームもあれば、数々の原爆遺跡もある。資料館もある。

だけど今日のこんなやわらかな陽射しのもとでは、今ここにある平和を感じることができる空間となる。

明日も、子供と一緒に、こんなふうな陽だまりの中、遊べるような、そしてこんな日がずっとずっと続くような、そんな空間。

今更ながら広島新球場は今の場所に少し大きくなって(商工会議所のビルを移転するとかで)この公園と繋がってたら、その広くなった空間に、岡本太郎の「明日の神話」もあったなら、・・・なんて思う午後の昼下がり。

********************

その後は学習会「軍都廣島と日本の加害の歴史その3」
今日の話は「マレー半島で日本軍が行ったこと。」
普段、なかなか聞くことのない廣島からも出征した日本軍の住民虐殺の話に衝撃を受けた。

私はマレーシア・シンガポールにはまだ1回しか行ったことがない。
話を聞いて、そのような意識で、現地(マレーシア、シンガポール)を歩いてみたいと思った。
どんな思いになるのか。
とりあえず、本屋でよく見ながらも買うまではいかなかった「観光コースでないマレーシア・シンガポール」でも買ってみようかな。


同じカテゴリー(日記のようなもの’08)の記事
人が死ぬということ
人が死ぬということ(2008-12-19 21:57)

5kmを走る
5kmを走る(2008-11-04 23:10)

今年初の焚火
今年初の焚火(2008-05-18 20:04)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。