2007年03月04日

オープン戦、初市民球場

オープン戦、初市民球場

オープン戦ならでは、1塁側オレンジシートでFと今期初観戦。
試合前、新入団選手の紹介。新人に混じってフェルナンデスも紹介される。

オープン戦、初市民球場
   さて、抑えるのはいつになるのか?

スタメンはほとんどベストオーダーだった。
1番SS 梵
2番2B 東出
3番LF 前田
4番3B 新井
5番RF 嶋
6番1B 栗原
7番DH 緒方
8番CF 尾形
9番C  倉
そして、ピッチャー黒田


試合はいきなり梵の先頭打者HRに始まり、制球の定まらない楽天の先発永井を捕え3点を先制。その後も2回、4回、6回と追加点を取る。試合展開からもう少し点が取れた気もしないでもないが、まぁまだ調整中と言う事にしておこう。
投手陣も黒田が2回無失点に抑え、その後は斎藤、前田健太が投げ、5回以降は佐竹、小山田、広池、横山、林の中継ぎオールスターズがそれぞれ1イニングずつ0点に抑えた。

オープン戦、初市民球場前田

高校生ドラ1位の前田健太が投げる時のスコアボードには「前田健」。そうすると前田は「前田智」になるはずだが、スコアボードには「前田」のまま。
どうも、今年から登録名を「前 田」と苗字だけにしたようだ。

オープン戦、初市民球場ウィット

横浜時代を知っている人は、なぜこんな選手を取ってきたのだろうと疑問に思うことに違いない。
第1打席、黒田にボテボテのピッチャーゴロ。相変わらず落ちる球に対しては空振りの山で期待通りである。第2打席はルーキーの前田健太が相手、三振したら面白かったが、前田の方が力んだのか変化球が決まらず、ストレートをセンターライナーに終わった。第3打席はデットボールで出塁し代走が出てベンチに下がった。
今後の活躍に期待したい。

楽天000 000 000=0
広島310 101 00 =6

オープン戦、初市民球場

試合終了後、ライトスタンドのファンに挨拶に行くのかと思ったら・・・、

オープン戦、初市民球場

柔軟をし始めた。
・・・カープらしいといえばカープらしい。


同じカテゴリー(2007年の鯉)の記事
アライ
アライ(2007-11-08 20:17)

裏鯉軍団2007晩秋
裏鯉軍団2007晩秋(2007-11-07 21:39)

おもう
おもう(2007-10-06 19:36)

おめでとう!
おめでとう!(2007-09-01 23:07)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。