2006年04月02日

61年前の今日、この場所で・・・

4月1日、慶良間諸島を占領した米軍は、沖縄本島中部の読谷村の海岸に一斉に上陸。
日米両軍による沖縄戦が本格的に始まった。
読谷村では、米軍の投降を拒む住民が刃物や毒物、手榴弾を使って命を絶つ「集団死」が発生。
その一方、米軍の説得に応じて全員投降する避難壕もあり、住民の運命が大きく分かれた。


詳しくは、こちら(過去の記事その1)(過去の記事その2)を参照。

それよりなにより、どうやらとある掲示板で長男がある重要な告知をしていた。

↓↓↓

2006年第2次沖縄ツアーがほぼ確定。
6月16日(金)~19日(月)で調整中。
「61年前の今日,この場所で・・・」ツアー。
沖縄戦末期状況の時期にあわせ,本島南部のガマを徹底的にめぐります。
泥まみれ,汗だくは必至。場合によっては,夜のガマめぐり,ロープでの縦穴登り降りも?
沖縄戦にこだわりのある方のみ参加募ります。
精神的に弱い方,体力に自信のない方はご遠慮ください。


大変そうだ。
他に誰が行くんだろうか。

とりあえず私はその前にも沖縄(コザ方面)に行くつもりであり、いろいろと忙しいのである。


同じカテゴリー(沖縄戦がらみ)の記事
Fw:本日は…
Fw:本日は…(2007-07-01 18:54)

Fw:これなんだ?
Fw:これなんだ?(2007-06-30 13:49)

Fw:本日の戦果
Fw:本日の戦果(2007-06-29 18:51)

9.11以降
9.11以降(2006-08-13 16:57)

白旗の少女
白旗の少女(2006-06-27 20:11)

ガマの中で
ガマの中で(2006-06-23 21:11)


この記事へのトラックバック
今日、4月11日のピックアップでご紹介いただいたことを記念して、なんくるないさー!の仲間Blogを探してみました。なんてことはありません。「なんくるないさ」をタイトルにされて...
「なんくるないさー!」の仲間Blog【なんくるないさー!】at 2006年04月11日 20:39
この記事へのコメント
「ただいま,8時10分,本島西海岸,海面一帯は敵の舟艇のため海の色が見えません。」・・・「もとへ,船七分に海三分。」(古川成美「沖縄の最後」より)
いよいよ上陸したね。6月の末期にその現場へ・・・いまのところ参加申し込みなし。
ああ,コザにも行きたいが・・・
Posted by 長男 at 2006年04月02日 22:50
5月4~6で飛行機予約しました。
広島便はもういっぱいだったんで福岡便で。
コザ十字路あたりで落ち合いましょう。
Posted by tana at 2006年04月07日 21:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。