2007年05月26日

けだもと荘と泡波とラベルのはがし方



波照間での宿は「けだもと荘」。
たいへん家庭的な宿。
おばちゃんが噂どおり元気で、一言話しをすると10倍になって返してくれる。
2泊した。



波照間といえば「泡波」
島の共同売店では泡波ミニボトルは1本320円で売られていた。
1人5本までという制限が付いていた。



星空荘のとなりの商店はカフェになっていた。
泡波アイス。けっこう美味い。下のはハイビスカス(このダブルで450円)



そして民宿での夕食時にも泡波
1本サービス。GW前でまだ泊まりも6人と少なかったんで水割りで2杯飲めた。

民宿のおばちゃんに、
「知り合いに泡盛のラベルを集めるのが趣味というマニアックな人がいるので(長男のこと)、その人への土産として空き瓶をもっていっていいですか」
というと、
「外のゴミ箱のところに空き瓶がいっぱいあるから、好きなだけ持っていっていいよ」と。
加えて、簡単に出来るラベルのはがし方を教えてくれた。

①ビンの中に水を入れてふたを閉める。
②タライかなにかに水を張って、①をそこに入れる。(ラベルを下向きに)
③待つこと2時間
④するとラベルがはがれてるさぁ。
⑤あとは新聞紙の中で一晩寝かしたら乾くよ。


そんなわけで頑張ってみよう。
そして今日の鯉、5連敗くらいしてる気がするけど、まだ2連敗。
久々のフェルだ!



同じカテゴリー(07.04八重山二人旅)の記事
東崎と与那国馬
東崎と与那国馬(2007-08-21 22:26)


この記事へのコメント
ラベルはまだ剥がしていない。
泡波の空き瓶にこっそり白百合でも入れておいて,誰かに飲ましてやろうかなどと考えている。

それにしても,波照間も3年前に比べ,かなり変わったかんじだな・・・

それにましても,5月のベイスターズはどうなっているんだ!!!
Posted by 長男 at 2007年05月27日 21:37
とりあえず、けだもと荘風呂場で1枚ラベルをはがしてみました。
おばちゃんの言うとおり、2時間経ったらペロッと剥がれてました。

さて、秋に両チームでプレーオフ争いなるか?
Posted by tana at 2007年05月30日 21:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。