2007年05月13日
離島旅客ターミナル
さて、波照間島にでも行くかーと思い港に行くと・・・
何だこれは??

「離島桟橋」が「離島旅客ターミナル」になっていた。

だだっ広い待合所。

安栄観光までこんなになっている。
うーん・・・
何だこれは??
「離島桟橋」が「離島旅客ターミナル」になっていた。
だだっ広い待合所。
安栄観光までこんなになっている。
うーん・・・
Posted by tana at 08:54│Comments(2)
│07.04八重山二人旅
この記事へのコメント
石垣で一番好きなポイントが離島桟橋だった。
楽しそうな,うれしそうな顔の観光客や,船で行き来する島の人たち。ダンボールで積み込みされる生活用品。にぎやかで,喧騒としていて,生活観あふれて・・・
けだるい暑さのなかで,ベンチにすわり,オリオン片手にその様子を眺めるのが好きだった・・・
近代的なターミナルを見るとがっかりするが・・・ことの是非は地元の人たちに判断はまかそう。しょせん通りすがりの人間が判断することではあるまい・・・
でも,やっぱり離島桟橋が好きだった・・・
楽しそうな,うれしそうな顔の観光客や,船で行き来する島の人たち。ダンボールで積み込みされる生活用品。にぎやかで,喧騒としていて,生活観あふれて・・・
けだるい暑さのなかで,ベンチにすわり,オリオン片手にその様子を眺めるのが好きだった・・・
近代的なターミナルを見るとがっかりするが・・・ことの是非は地元の人たちに判断はまかそう。しょせん通りすがりの人間が判断することではあるまい・・・
でも,やっぱり離島桟橋が好きだった・・・
Posted by 長男 at 2007年05月13日 21:29
港が変わり、空港が変わってゆき、
時の流れといってしまえばそうかもしれないけど、
きっと居心地がいいのは一瞬で、
そういうものを見つけては消えてゆき、
その繰り返しで、
また新たな居心地のいい場所を探して旅するのでしょう。
時の流れといってしまえばそうかもしれないけど、
きっと居心地がいいのは一瞬で、
そういうものを見つけては消えてゆき、
その繰り返しで、
また新たな居心地のいい場所を探して旅するのでしょう。
Posted by tana at 2007年05月14日 22:50