2005年06月21日
新山食堂
那覇空港へ。
広島からの飛行機は10時半に着く。
帰りの便も18時なものだから2泊3日でも3日分十分遊べる。広島那覇便は広島の人にとってはたいへんおいしい航空スケジュールである。
本島に行くときはだいたいレンタカーを予約してるので手続きやらなんやらしてると11時出発。必然的に1時間くらい走ったところで昼食になる。
昼食ポイントは、58号を北上するルートの場合は読谷のあたりだろう。南部となると糸満でも知念村でもどこでも行ける。高速を使えば1時間で名護に着く。思えば沖縄本島も狭いものだ。
今回は雨も降っていたので景色の良いポイントは後回しにし高速で一気に名護へ行ったのでした。
新山食堂
ひんぷんがじゅまるの近くの狭い路地に入ったところにその店はあった。
広島からの飛行機は10時半に着く。
帰りの便も18時なものだから2泊3日でも3日分十分遊べる。広島那覇便は広島の人にとってはたいへんおいしい航空スケジュールである。
本島に行くときはだいたいレンタカーを予約してるので手続きやらなんやらしてると11時出発。必然的に1時間くらい走ったところで昼食になる。
昼食ポイントは、58号を北上するルートの場合は読谷のあたりだろう。南部となると糸満でも知念村でもどこでも行ける。高速を使えば1時間で名護に着く。思えば沖縄本島も狭いものだ。
今回は雨も降っていたので景色の良いポイントは後回しにし高速で一気に名護へ行ったのでした。
ひんぷんがじゅまるの近くの狭い路地に入ったところにその店はあった。
大正14年に誕生した由緒あるそば店らしい。
駐車場40台なんてガイドブックには書いてある。こんな街の中で駐車場40台?4台の間違いじゃないかと目を疑ったがたしかに食堂横には空き地がある。奥の建物脇にも空き地はあり併せて40台は止められそうだ。いうかこれは店の駐車場ではないんじゃないか?
そして店への入り口がドア1枚だけでたいへん小さく地味なため、初めての客はきっと迷うことだろう。
我々もその例にもれず「どこが入り口?」と迷っていた。
しかしちょうどよく土方のおっちゃん軍団がドアを開けて入っていったんで、ここかここかしめしめという風におっちゃん軍団について入っていった。だが一緒に入ったからといってけっして仲間ではない。我々はいちおう観光客だ。入り口の写真撮っておこうね。

店内の雰囲気はいかにも「地元の食堂」という感じで、コーラの瓶の自販機もあったりと趣がある。芸能人の色紙も飾っている。食券方式。
名護はソーキそば発祥の地である。
そして平べったい麺は北部地域特有のようである。
そんなソーキそば発祥の地で頼んだのは野菜そば。みんなソーキを頼んでいたからなんとなく違うのにしてしまったのですね。
野菜そば
ここで我が有能なる側近のFが最初の暴走を行うのだが、この暴走加減は写真でしかわからないため文章で表現するには厳しい。とはいえ写真を掲載するとなると顔が出てしまいそれはそれでこんな写真をある意味全世界に流すのはどうかと思われる。よってこのことは私の心の中だけの思い出として封印しておきたい。封印するのであれば別に書く必要もなかったのだがまぁここまで書いたからいいか。
駐車場40台なんてガイドブックには書いてある。こんな街の中で駐車場40台?4台の間違いじゃないかと目を疑ったがたしかに食堂横には空き地がある。奥の建物脇にも空き地はあり併せて40台は止められそうだ。いうかこれは店の駐車場ではないんじゃないか?
そして店への入り口がドア1枚だけでたいへん小さく地味なため、初めての客はきっと迷うことだろう。
我々もその例にもれず「どこが入り口?」と迷っていた。
しかしちょうどよく土方のおっちゃん軍団がドアを開けて入っていったんで、ここかここかしめしめという風におっちゃん軍団について入っていった。だが一緒に入ったからといってけっして仲間ではない。我々はいちおう観光客だ。入り口の写真撮っておこうね。
店内の雰囲気はいかにも「地元の食堂」という感じで、コーラの瓶の自販機もあったりと趣がある。芸能人の色紙も飾っている。食券方式。
名護はソーキそば発祥の地である。
そして平べったい麺は北部地域特有のようである。
そんなソーキそば発祥の地で頼んだのは野菜そば。みんなソーキを頼んでいたからなんとなく違うのにしてしまったのですね。
ここで我が有能なる側近のFが最初の暴走を行うのだが、この暴走加減は写真でしかわからないため文章で表現するには厳しい。とはいえ写真を掲載するとなると顔が出てしまいそれはそれでこんな写真をある意味全世界に流すのはどうかと思われる。よってこのことは私の心の中だけの思い出として封印しておきたい。封印するのであれば別に書く必要もなかったのだがまぁここまで書いたからいいか。
Posted by tana at 21:04│Comments(2)
│沖縄一般
この記事へのコメント
えー!?
tanaさんは広島空港利用者なんですか!? わぉっ(・O・)☆
(あ~、それでカープのキーホルダーが写ってるのね!)
実は私も広島空港利用者デス。
・・・が、ノンビリ派の私には、広島-那覇便の朝早く&夜遅くの発着はあんまり便利じゃないのでした。
確かに2泊3日のスケジュールは有効に使えていいのですけど・・・。
夕方着でいいからもう一便増やして欲しいところ!!
tanaさんは広島空港利用者なんですか!? わぉっ(・O・)☆
(あ~、それでカープのキーホルダーが写ってるのね!)
実は私も広島空港利用者デス。
・・・が、ノンビリ派の私には、広島-那覇便の朝早く&夜遅くの発着はあんまり便利じゃないのでした。
確かに2泊3日のスケジュールは有効に使えていいのですけど・・・。
夕方着でいいからもう一便増やして欲しいところ!!
Posted by たなかよ at 2005年06月26日 10:56
そうなんです。広島市民です。
たなかよさんのブログ読んでて広島在住だなぁと思ってました。
飛行機、朝はいつも早いですよね。だいたい6時出発です。出発の朝はまだいいんだけど、たしかに到着の夜が遅いんで、もう1日仕事休んでのんびりしたいところですね。1日休むのであればもう1泊して昼にかえるというのもいいかも。
たなかよさんのブログ読んでて広島在住だなぁと思ってました。
飛行機、朝はいつも早いですよね。だいたい6時出発です。出発の朝はまだいいんだけど、たしかに到着の夜が遅いんで、もう1日仕事休んでのんびりしたいところですね。1日休むのであればもう1泊して昼にかえるというのもいいかも。
Posted by tana at 2005年06月26日 21:59