2005年06月07日

6/18~20の行程大まかに決まる

はや10日後に迫ってきた今年2回目の沖縄行きの大まかな行程が決まった。

メンバ-は沖縄病歴15年の長男、このツアーの策略者である側近のF、20代前半の看護師(♀)2名、そして私。
そんなわけで今回は参加の5分の2が初心者であることから(残りの5分の3の方が異常だという声も聞くが)、やはりキラキラした沖縄の姿を見せることが肝要であろう。

そんなわけで、大まかな行程は以下の通り

6月18日
那覇から58号を北上し、読谷、万座毛、名護を経て、本部半島の末端の瀬底島の海でのんびりまったりとし本部に泊まる

6月19日
午前中はちゅら海水族館へ。
朝の水族館は先着何名様かでジンベイザメやマンタの餌づけ姿が水槽の上から見れるらしい。そこで側近のFが水槽に落ちジンベイザメの餌になる予定である。
そんなわけで4人になった我々は、辺野古、嘉手納、国際大学など(てきとう)を通り那覇へ
那覇では恒例のディープな夜になりそうだ。

6月20日
南部黄金コース。
南風原文化センター、平和の礎、ひめゆり、ガラス村、そしておきなわワールド。

行程を決めるにあたって、F案と長男案が事前に提示され、その折衷案が上記の通りである。

そして私はそれ以前にFと長男とそれぞれ別に飲むことがあったため、お互いと行程について飲みながら行った。

「もっと楽な行程でもいいんじゃないか」・・・「海は日焼けを気にするんですよねぇ」・・・「パイナップルパークはやめよう」・・・「いきなりルートビアは濃いいんじゃないですか」・・・「やっぱり一つ屋根の下はまずいですよねぇ」

このような感じで別々の場で意見が飛び交い当日を迎えたというわけだ。そして2人とも沖縄に思い入れもあり主張が飛び交いなかなかかみ合いそうになさそうだ。その調整というのは大変そうであり、果たして1回のミーティングで結論が出るのか気にはなったが、まぁなんとかなるかという気持ちで当日の顔合わせを迎える。
やはり沖縄に行くのであり「なんくるないさ」の精神は重要であろう。
事実なんとかなったものだから更にたちが悪い。

「Fと長男の主張はわかった、私の案はないのか」と言われれば、「ルートビア」と「タコライス」や「何気ない食堂」などの沖縄のディープでジャンクな食について興味をもってもらったらそれで良かったので「さとなお著:沖縄やぎ地獄」の本を参考文献として渡し「当日までに読んでくるように」と宿題を課した。

やはり3人とも変なのだろうか?


同じカテゴリー(沖縄一般)の記事
山羊その1
山羊その1(2008-02-19 22:29)

琉球結婚式
琉球結婚式(2008-02-13 20:58)

土産物
土産物(2008-02-11 21:41)


Posted by tana at 17:28│Comments(2)沖縄一般
この記事へのコメント
こんちは。ごぶさたしてます。
今回は華やかですねえ。片手に花、いや、一人余るか。
そして今回は潜らないのですね。

瀬底ビーチは駐車場が1000円で(「ザ・ビーチ」という切符をくれます)、シャワーが一人500円もしたので娘と二人で浴びました。←これは今回真似しないようにね。(笑)
Posted by FOZ at 2005年06月12日 00:19
今回もどっか1箇所潜る予定です。どっかいいポイントを探して(笑)
そんなわけで、今回もライト持参で行きます。

瀬底ビーチははじめていくけど、けっこう施設が整っていそうな感じですね。
Posted by tana at 2005年06月12日 08:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。