2009年11月04日

2004年5月、ムアンシンにて

2004年5月、ラオスと中国の国境に近い町ムアンシンにて


15:00

まだシエスタから明けきらない町はとても静か
私も軽く眠り、シャワーを浴びて再び町へ出た


17:00

涼しくなり 風も心地よい 夕暮れ
町もマーケットも再び活気づく
町の大きなスピーカーからは
国営有線放送(?)が今日の出来事を流している(と思う)
その放送をBGMに(みんな聞いてるかはしらないが)
子供はドッチボール(もどき)に夢中になり
大人もバレーボールに熱が入っている
マーケットでは話に夢中になっている

国営有線放送からは中国系ポップスが流れてきた


裏通りに入る

メインストリートから一歩離れた裏通りは
日常の生活の場が広がっている
子供が遊んでいる
家族が屋外で団欒している
買い物帰りの親子とすれ違う
何気ない日常の一コマ一コマが視界に入ってくる
みんな「サバイディー」と挨拶する
ほんとに何気ない日常がこの時間にあふれ出していく
流れ出してきている


その全てを記憶していたい


そんな思いと裏腹に
なぜか
そこに向けてシャッターを向けることはできなかった
ただの通りすがりの身である私が
そのような場を
「ファインダー越し」
に眺めることがまだまだ早いような気がした
彼らは何も感じてないのかもしれないけれど

国営有線放送はまた今日の出来事を語りはじめた


19:00

町は静かにシャッターを下ろす
食堂のTVでは一休さんが放送されていた
エンディングの唄は日本語のままだったので、非常に懐かしかった



ムアンシン
ここは私がいままで行った中でいちばん奥といえる場所。
もしかして二度と行かない場所かもしれないけど、そんな場所でも、ありふれたかけがえのない日常が溢れている。
あの時あの場所での出来事は、今思えばなんだか夢の中にいたかのように思い出される。
これから先、またあの場所に行くことはあるのだろうか。





2004年5月、ムアンシンにて



2004年5月、ムアンシンにて



2004年5月、ムアンシンにて



2004年5月、ムアンシンにて


同じカテゴリー(写真いろいろ)の記事
夏の終わり
夏の終わり(2009-08-25 22:43)

花火
花火(2009-08-13 22:30)

今年も暑い夏
今年も暑い夏(2009-08-02 21:11)

2005ラオスにて②
2005ラオスにて②(2009-05-23 17:37)

2005ラオスにて①
2005ラオスにて①(2009-05-23 00:49)


この記事へのコメント
そろそろ,旅の虫がウズキだしましたか。
Posted by 長男 at 2009年11月07日 00:03
世界一周ブログを見ながら夜、過ごしてます。
とりあえず、数年後・・・かな?
Posted by tana at 2009年11月07日 20:36
この風景、日本では見られませんね。タイの田舎の方へ行けばまだまだ見ること、出来そうです。
Posted by 生雲丹愚連隊 at 2009年11月10日 13:35
そうですね。こういった風景が広がっていくのは、タイの北部あたりから北が多いですね。またいずれ行ってみたい場所です。
Posted by tana at 2009年11月10日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。