沖縄本島初心者コース(か?)

tana

2006年06月03日 09:45

とある看護師より依頼を受けた。
「夏に沖縄に行く話が盛り上がったんで、沖縄初心者コースのプランニングをしてほしい」と。
私にとってこういうことは朝飯前のことである。
そんなわけで5分で2泊3日の行程を考えた結果は以下の通り・・・
初日
・昼前に那覇空港着
・レンタカーを借り南部へ
・どこかの食堂で昼食
・その後、さらに南部へ、ひめゆり→琉球ガラス館、時間があれば平和公園へ
南風原文化センター南風原陸軍病院壕のあった箇所でもあり、61年前の沖縄を考える
・那覇の街中にある新金一(現浮島タウンズ何とか)へチェックイン
・国際通り界隈で夜を過ごす。

2日目
・午前中、名護へ北上する。
・途中、世界遺産のひとつ読谷村の座喜味城や琉球村、チビチリガマなどに立ち寄り、
・昼食、金武ICで降り、キャンプハンセンの門前町金武で「パーラー千里」か「ゲート1」でタコスかタコライス
・午後はちゅら海水族館へ
・一気に那覇に戻る。
・夜はまた国際通り界隈。山羊汁があるディープな山羊料理さかえ、ちょっと足を伸ばして辻のステーキハウスなどいろいろある。

最終日
・宿からぶらぶらと歩いて近くの壷屋通りへ
・ぶくぶく茶の「ぶくぶく」
・土産は赤嶺駅前のアルテックで
・昼、那覇空港着、帰国の途につく。。。


と首里城や万座毛など一般の人が行くような観光地は一切寄らない点がこのコースの売りである。
そして、今回行く人はみんな、初めてか2回目の沖縄というのにこんなコースがあてがえられ、どうなのかという意見もあろうが、まぁ私に相談したことがそもそもの間違いであろう。

そして、この中からだれかが「有限会社長男」に入社するかもしれないと思うと、行く末が楽しみで仕方がないのである。
関連記事