球春到来、沖縄結婚式

tana

2008年02月01日 21:44


本日より鯉もコザでキャンプイン。いよいよ球春到来である。
そんなわけで我々も球春到来に併せ2008年の始動である。来週8日より今年第1回目の旅へ行く。

場所は沖縄本島。
参加者は長男、私、妻、今回初参加のKさん(♀)の4名。

「なんだ、いつもと同じじゃないか・・・」と思うかもしれないが、今回はいつもの沖縄とは違う。沖縄の結婚式出席である。石垣島出身のT盛さんと、広島のN階堂さんが長い間の遠距離恋愛を経ていよいよ沖縄で結婚式を挙げる。
そんなわけで我々の2008年第1弾の旅は、結婚式ということもあり、文化の香り高く、沖縄の神事に触れる旅を極めようかと思う。

8日(金)
夕方、福岡空港発
既に沖縄に来ている長男、Kさんと合流し晩は新しい「ステーツサイズ」へ

9日(土)
午前中は壷屋か首里あたりをぶらぶら
昼も、その辺りのそば屋「てんtoてん」か「月桃」へ     

そして、15:00から識名園で式である。
15:00から式であるのだが識名園近くの墓地にはシッポージガマというガマがある。ここに長男がいるということは結婚式へ行く格好でそこに入ることになるのだろう。やむをえない。

18:30から披露宴。
沖縄の結婚式といえば、「ナビィの恋」やパイナップルツアーズの「春子とヒデヨシ」の光景が思い浮かぶ。文化の違いに戸惑わないようにまた予習をしておこう。

10日(日)
レンタカーを借りる。
今回の同行者に看護師がいるということで南風原文化センターで一般公開し始めて日が浅い病院壕へ入る。
その後斎場御嶽、奥武島、玉城村のカフェなどうろうろ
昼は大衆食堂でみそ汁を食べましょう。
午後はおきなわワールドで長男ワールドを堪能
晩は山羊?

11日(月)
あとはてきとうに、新しい県立博物館にでも行こう。
午後の飛行機で福岡空港へ

関連記事