おもう
カープ一筋で先発に抑えにとやってきた佐々岡の引退に対し、市民球場は前田2000本の試合のような超満員の声援で応えた。
そして三塁側内野自由上段には、ヤクルトファンの太田さん、ベイファンの長男が集まった。
セリーグBクラスのファンここに集結である。来年はこの3チームがそろってプレーオフ進出することを願い・・・
試合のほうは大竹が完璧な立ち上がりで、裏のカープは東出、栗原、新井、前田とつるべ打ち、締めは嶋のスリーランと1回で勝負が決まった。
前田の2000本の時といい、こういうファンがいっぱい入って盛り上がった試合はやはり強い。
来年、シーズン後半で優勝争いをするくらいの戦力になれば、一気に日本一も夢ではない(と思う)
8回裏ノーアウトランナー一塁、そして「代打緒方」
久々の登場に市民球場はオガタコールで最初の盛り上がりを見せた。
結果はショートゴロゲッツーに終わるも、スタンドからは惜しみない拍手・・・というか、待て、まだ緒方は引退じゃないぞ。
9回表、いよいよ佐々岡登場か?というところでフェイント「リリーフ横山」
ツーアウトになったところでいよいよ佐々岡登場。スタンドは今日最高潮の盛り上がりを見せる。
ベイの4番村田に1-3から左中間にどでかい一発を打たれる
一瞬場内は静まり返った。村田の心中も複雑だっただろうがフォアボールで歩くよりも気持ちいい打たれ方だった。相手チームの若い4番に力と力の勝負で打たれる。最高のはなむけになったと思う。
子どもの頃から野球が好きで、カープが好きで、赤い帽子をかぶって野球をしてきました。
夢であったカープのユニフォームを着ることができ、そして今までこのユニフォームを着られて、本当に幸せなことです。
一球に泣いた日、ノックアウトされた日、優勝した日、ノーヒットノーランした日。
ファンの声援は宝物でした。18年間自分を支えてくれたみんなのおかげです。
スタッフに感謝!
一緒に戦ってくれた仲間に感謝!
丈夫に産んでくれた母に感謝!
ずっと支えてくれた家族に感謝!
なにより、自分を応援してくれたファンに感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
そしてベイスターズのみなさん、私のために最後まで残ってくれてありがとう。
ファンのみなさんにお願いがあります。
来年カープが優勝するためには、みなさんの声援が必要です。
これからも今日みたいにスタンドを真っ赤に染めてください。
18年間、ありがとう
佐々岡引退試合の写真はこちら
関連記事