赤ケータイのたたりか/暴挙に挑む二人

tana

2007年06月19日 20:59

ケータイを変えた。N703iμ。薄いデザインに惹かれて変えた。
さて、私のケータイの前の型、前の前の型は、赤いデザインであり、すっかりそれが定着していた。ということは、今回ついに脱赤である。茶色なので「ブラウン」と名付けようか・・・

そのケータイを変えたのは6月3日の夜。
2週間以上も前のことなのだが、その後、我が鯉はなんと1勝9敗、今日もフェル、横山が打たれ、こっちはランナーを出すもゲッツーを繰り返す、さらに相手はいとも簡単にタイムリー、ホームランが飛び出す、負け濃厚、こんな有様である。
変えられた赤ケータイのたたりかもしれない。
そんなわけで、いまさらながらだが前の赤ケータイを「福地」と名付けるので、そろそろたたりはやめてほしい。心からそう思う。

************************
炭水化物氏と長男が、この梅雨、暴挙に挑む。

まず、炭水化物。
彼はこれまで那覇マラソンを2回完走するなどの走ることに関しての実績を挙げているが、ついに42.195kmでは飽き足らず、24日「サロマ湖100kmウルトラマラソン」に参加することになったらしい。しかも前日に北海道入りし、100km走った次の日には広島に帰るようだ。
「フルマラソンなんて何万人も走ってますからね」と彼はいうが、何が楽しいのか?
さて、こんな感じで完走なるか
まぁ走るのはいい。いちおう健康にいいことだからな。

問題は長男である。
彼は過去3度(3年連続)沖縄でガマに潜っており、ガマのことに関しては私の知ってる限りでは第一人者である。ただ第一人者ではあるが、一緒に行くメンバーは5人→3人→2人と減っており、今年は6月末の週末についに一人で旅立つようになった。今からでも同行者を求めているようだが、まぁガマに詳しい観光タクシー運転手の上原さんと、運転手と客の関係を超えマンツーマンでガマにどっぷりはまっていることだろう。
こんな感じで、ガマを堪能するか
長男より写メールで現地報告が届いた場合は、このページに転送することとしたい。

さて、N原さんがこの2人に同行して、100km走り、次の週3日間ガマに潜り続けるという話はどうなったんだろうか?

関連記事