リベンジ伊是名

tana

2006年12月10日 19:45



===============================================
この旅は、2006年9月、台風13号(サンサン)の襲来により、フェリーが欠航となり、泣く泣く渡れなかったった伊是名島行きのリベンジを期すべく、同年11月24日、長男、次男及び私(従兄弟)が長男邸に集結し、再び島に渡ろうとの決意を表明したことに起因するものである。
===============================================


というか、こないだ沖縄(NAHAマラソン)に行った気がするのに、舌の根もかわかないうちに、また2月の超割の予約をしてるのもどうなのか?馬鹿なんじゃないか。

加えて、その後、その話を聞いた我が有能なる側近のF(三男)が「面白そうですねぇ」とこの話に乗り、見事「6年ぶり三兄弟沖縄でのそろい踏み」が実現することとなった。

三兄弟・・・
正式名称を「沖縄大好きメガネ三兄弟」という、広島(のそのまたごく一部)で6年も前に結成されたユニットのようだが「三兄弟、三姉妹に行く」でCDデビューをして以降、表舞台から姿を消した。(ウソ)

ちなみにほんとにどうでもいいことでもあるが、メンバ-構成は

長男:藤岡琢也(ボーカル) 次男:仲本工事(三線) 三男:側近F(邪悪なムーミン)

というものであるが、三男の側近Fがしばらく遠いところに行っており、なかなか姿を見せないため、最近では私が兄弟の一員になってるといつも間違われる。
それは全く心外である。
私はそのメンバーには入っていない。従兄弟というか、マネージャーというか、裏ですべて糸を引いている、そんな存在だ。
だから、その話がでるといつも「私は兄弟とは違う」と否定を行う。これは、「小さな積み重ねこそが大きな世論を動かす」ということを忠実に実践しているにすぎない行為だが、どうも最近このこと自体が私のネタの一つだと捉えられている気がしないでもない。
困ったことだ。

まぁそんな話はどうでもいいわけで、以下の行程となりそうだ。(あとはレンタカーと宿を確保すれば予約終了)

2月9日(金)
広島8:20発--(ANA461)--那覇10:25着
レンタカーで一気にコザの鯉キャンプ地へ
夕方、本部のビセザキに入る。

2月10日(土)
午前中のフェリーで伊是名島へ!(今回は台風はこないだろう。)
宿泊は前回泊まれなかった民宿ときわ

2月11日(日)
午後のフェリーで本島へ、那覇(いつもの新金一)へ
2007年一発目の那覇の夜となる。次の日次男は二日酔いで大変だろう。

2月12日(月)
那覇11:40発ANA484福岡行き(超割の空き具合でこの便となった)で惜しまれつつ帰国。

関連記事